プロフィール
はじめまして、こんにちは!
Helfoの主『こう』と申します。
プロフィールを閲覧いただきありがとうございます。
「このブログ書いている奴ってどんな人なの…?」ということで、私の経歴や価値観などを知っていただきたいと思います。
これを機に、今後のブログ更新もチェッックしていただけたら嬉しいです。
基本情報
まずは私の基本的な情報を以下にまとめます。
《基本情報》
〇ニックネーム
こう
〇性別
男
〇誕生日
1993年12月25日
〇生活圏
埼玉県(春日部市在住)
〇職業
フリーWebライター
(元臨床検査技師)
〇好きなこと
マンガ、アニメ、ゲーム、ゴルフ、ドライブ、資格取得、文章を書くこと
蒔(ま)かぬ種は生えぬ

【蒔かぬ種は生えぬ】をモットーに生きております。そして当ブログでもこの言葉を基に情報発信しています。
「蒔かぬ種は生えぬ」とは、すべての事象(結果)には必ず原因があるということです。
良い意味でも悪い意味でも用いられる言葉ですね。
一般的には「何か得たいのであれば、それなりの努力が必要だ」という意味で使われています。
しかし私の捉え方は違います。
私は「何かしら行動を起こせば、必ず変化が起こる」という解釈です。
上記の一般的解釈では、「それなりの努力が必要」という部分でネガティブになってしまう方が多いでしょう。
努力=頑張る=大変な思いをする…という思考になるからです。
しかし反対に「種を蒔いてしまえば芽が出てくる」とも捉えることができますよね。
ですから私は臆するならば、まず行動する。そうすれば何かしら変化(結果)が起こると信じて日々生きています。(実際に行動してきて変化を実感してきました)
自分自身を変えていくにもこの考え方は重要だと思います。
職歴
臨床検査技師と聞いてもあまりピンとこない方が多いでしょう。検査技師ですので、医療に関わる検査を行う職業です。
例えば、心電図検査や超音波検査、採血した血液を分析していく生化学検査や尿検査などがあります。最近では採血も担当することが多く看護師と間違われることもありますね。
そんな多くのジャンルで活躍する臨床検査技師ですが、私は特に生理機能検査という患者と直接かかわる分野を長く担当していました。メインは超音波検査で4年ほど担当していました。
そして他の臨床検査技師にはない私の強みは、様々な医療機関で働いてきたことです。総合病院やクリニック、健診センター、検査センターです。
そんな経験を当ブログで活かし、皆様のお役に立つことができれば幸いです。
因みに学生時代は神社でアルバイトをした経験もあります。
保有資格
●臨床検査技師
●毒劇物取扱者
●危険物取扱者(乙2,3,4,5種)
●メンタルマネジメント検定初級
●個人情報保護士
など
活動
●ブログ発信
当ブログ「Helfo」にて情報発信しております。
Helfoについて
●Twitter
Twitterの性質上、情報量は少ないですが更新していますので、ぜひフォローお願いします。
フォローお願いします:Helfo
●Webライター
本業です。
お仕事の依頼はお問合せページからお願いいたします。
お問い合わせページはコチラ
※TwitterのDMからも受け付けております。
これから目指したいこと

●書籍の出版
私の知る限りのこと、勉強したことを情報発信し皆様の役に立ちたいという思いからブログをはじめました。しかし本腰を入れて何かを学ぼうとしたとき、やはり書籍を購入するのではないでしょうか。
ブログを続けていると書籍を出したいという思いが大きくなります。近いうちに挑戦できるよう勉強しています。
●Webデザイン
当ブログではオリジナリティを出そうと、1からデザインし作りました。他のサイトと比べると低クオリティかもしれません。しかし多くは既存のデザイン(テーマ)を使用しているからでしょう。
ブログを気持ちよく読んでいただくためにも、自分でデザインを勉強して納得して更新できるようになりたいです。
●スマホゲーム制作
Webデザインの勉強をしていると、プログラミングの楽しさを実感しました。コードを入力すると、画面上で様々な動きをするのがたまらなく楽しいです。Webデザインとアプリ・ゲームの製作はまた別次元ですが、私自身ゲームが好きなので自ら製作し、それが多くの人に楽しんでもらえるものにならば最高だなと思います。
私はこんな性格・価値観です

私は「蒔かぬ種は生えぬ」をモットーに生きています。
ですから物事はやってみなければ分からないという価値観で日々行動しています。しかし性格は「石橋を叩いて渡る」ようだとよくいわれます。
一見矛盾しているように思えますが、私は最強の盾と最強の矛を手にしていると思っています。
行動することは良いことです。
しかし闇雲に行動しては悪い方向にしか事が運ばず、本末転倒です。ですから適切な情報収集が大切になります。
私はこの性格・価値観から「石橋を叩いて渡る」ように事前準備をし、「蒔かぬ種は生えぬ」という考えのもとフットワーク軽く行動しています。
もちろんいつもカンペキに行えるわけではありませんが、大なり小なり成功を経験してきました。
ですから当ブログでも多くの人に成功してもらえるよう、正しい情報を発信し、すぐに行動できる方法を解説、そしてその行動をフォローしてくれるサービスを紹介しています。
スキルアップはHelfoにおまかせあれ
私は分からないことがあれば、すぐにネットで調べますが根拠が少ないので結局文献や専門サイトで難しい言い回しで細かい文章を読むことになってしまっています。
医療業界での経験、接客という側面での経験、会社員としての経験を土台に今まで勉強してきたことを、読みやすく記憶に残るように記事を書く努力をしています。
正しい知識をつけ行動することで、最短距離でスキルアップすることができます。
私のブログが、あなたのスキルアップのお役に立つことを強く願います。
記事一覧はコチラ!